2chまとめ ブログランキングへ
1: 名無しさん 2016/04/24(日) 12:08:38.34 ID:CAP_USER
http://jijico.mbp-japan.com/2016/04/21/articles19906.html

最新の『中小企業白書2015』によると、開業率と廃業率の差が大きく広がっています。
04~12年の開業率[1.4%]廃業率[6.1%]は、その前の調査04~06の開業率[5.1%]廃業率[6.2%]に較べると開業率が驚くほど大きく落ち込んでいるのが特徴的です。

この調査で開業率が最も低かったバブル崩壊期の91~96年の開業率[2.7%]と比べてもおおよそ半減です。
廃業率も91~96年の3.2%から倍近くに跳ね上がっています。
開廃業率の差が3.7%もあるということは、このまま行けば30年で日本の会社はすべてなくなってしまうという計算になります。
倒産や廃業が話題になりがちですが、その裏側にある開業率の低下こそが問題なのだとわたしは考えています。

開業率停滞の原因

ではなぜ開業率が上がらないのでしょうか。いくつかの要因が考えられます。
大きな要因として考えられるのは、小規模零細企業の領域を大中小企業が侵食していることです。

一例として飲食業界を見ると、全国的なチェーン店が地方都市の独立店を追いやっている現状は明らかになります。
小規模零細企業の経営相談をしていると、年々小規模零細企業の経営環境が悪化しているのが判ります。

競合の激化、売上額の減少、利益率の低減、雇用の不安定化、労働問題の多発化、資金調達の困難化、などなど。
これら“シクミ(事業モデル)”“ヒト(人材確保)”“カネ(資金)”が、小規模零細企業の開業や持続の難しさの原因になっていると思われます。

地方都市の経営環境は悪化しているのか

全国的に倒産は減少しているという情報があり、一方で地方では休・廃業が深刻化しているというような情報もあります。
果たしてそうなのでしょうか。

この問題の背景にあるのは、人と企業の首都圏一極集中ではないでしょうか。
東京、神奈川、埼玉、千葉の四都県に人口の28.26% (2014年10月総務省統計局)が集中し、企業の24.97%(2016年中小企業庁)が集中しています。

これらの四都県に較べると地方は人口も企業数も母数が小さいので、倒産や廃業率のパーセンテージが大きく反映されるために、
倒産や廃業が増えているように見えるのです。
地方は今に限らず経済的には長期に渡って低調であり、その反面首都圏が好調なので相対的にそう見えるだけでしょう。

それよりも問題としては先に挙げたように、全体的な開業率の低下問題が大きいと私は考えます。

引用元: ・【起業】最近の倒産・廃業事情を考える かつてないほど低い水準の開業率

2: 名無しさん 2016/04/24(日) 12:11:52.43 ID:IMQGb+/m
大企業が中小企業のパイを侵食って、
お隣の国みたいだな

結局衰退しているんだよな

3: 名無しさん 2016/04/24(日) 12:13:08.51 ID:Veg92Pi7
.
 地方で開業するために不動産を持ったとしても、ドンドン目減りする。
 まるで地銀を儲けさせるためにやっているような状況で、誰が事業を
 始めるかな?
 

122: 名無しさん 2016/04/26(火) 21:20:46.14 ID:vuiOoPCL
>>3
小さな商店では、大規模チェーン店には勝てない

個人商店の電気屋なんて客いないし

4: 名無しさん 2016/04/24(日) 12:16:29.12 ID:Veg92Pi7
.
 金融機関も人口が減る中で、安全な融資先なんてごく少数。
 国債や地方債を引き受けた方が利益が上がる。
 

5: 名無しさん 2016/04/24(日) 12:16:44.27 ID:a60Irkun
>>1 その典型がパパママストアーの歴史です

1、元々、小さな食品雑貨を売っていた。商売が繁盛してストアーになった。
2、経営のカギを握る「レジ・・・売り上げの管理」←ここに目を付けたのがシステム屋だった。
3、POSシステムと言われるレジが登場して、簡単に経営ができるようになった。
4、経営のカギは「流通」に主眼が置かれた。資本が流通に流れた。
5、POSの管理もシステム屋が主導を握るようになった。←コンビニ企業の原型となる。
6、ストアーの実質経営者は、ただのオーナーとなった。開業資金だけを出せばいい。

パパママストアーの歴史は、大企業成長の歴史である。

6: 名無しさん 2016/04/24(日) 12:18:40.60 ID:Veg92Pi7
.
 日本の地方債もマイナス金利にすれば、開業率も上がるかも知れない。
 

8: 名無しさん 2016/04/24(日) 12:27:37.15 ID:LeR9ZFTS
>>6
上がんねぇよ!一気に過疎化して売上が減っていく地方に喜んで投資する馬鹿はいねぇよ!

7: 名無しさん 2016/04/24(日) 12:25:38.50 ID:2/FT/9iO
成功率が低いくせに失敗したら人生終了の開業とかいうギャンブルな
結局どれだけいい所とコネ持ってるから分水嶺なんだから

11: 名無しさん 2016/04/24(日) 12:34:11.44 ID:RAroU5TM
>>7
ほんとこれ。
色々なアイデアで何度シミュレーションしてみても、見込み発車ができない・・。

9: 名無しさん 2016/04/24(日) 12:28:57.07 ID:mDHpiiHv
コアコアCPIが低いのに起業が増えるわけがない。

10: 名無しさん 2016/04/24(日) 12:33:29.27 ID:rJCC5+Mm
人口が減っているのに開業は難しい
今、地方で増えているのは医療・介護・ドラッグストアとディスカウントスーパーぐらいだな

12: 名無しさん 2016/04/24(日) 12:34:46.26 ID:xe7A8N83
倒産件数少なすぎ
金余りで融資ゲロ甘だし、金利低いしでゾンビが活き活きしてるわ
倒産弁護士が倒産しそうなレベル
数年後に大波が来るだろうからそれ待ってるけど

14: 名無しさん 2016/04/24(日) 12:39:27.71 ID:7bjmQGoC
団塊世代の自営業者・零細の引退・廃業が一巡したてきたてこと
労働市場全体では、老齢による労働市場らの完全な離脱(退職ではない)が急激に起きてて
それを若年層で穴埋めできんからパート不足にもなってる

17: 名無しさん 2016/04/24(日) 12:43:04.54 ID:tohKV8Iy
努力や勇気はすべて大損となって跳ね返る。
日本では政治が全てだよ。

19: 名無しさん 2016/04/24(日) 12:49:31.84 ID:uFdJGiND
首都圏のパーセンテージが大きいとか言いながら
地方の廃業の影響が大きいとかアホなのかな?

20: 名無しさん 2016/04/24(日) 12:49:45.32 ID:u2otCebo
相続税を100%にして年金ほかの社会保障費に当てるようにする

社会保障が厚くなれば老人がお金を抱えている必要がなくなり
死んだら資産取り上げとなれば投資に回る
ただし、馬鹿の一つ覚えのような不動産投資系はマイナス面が多いから税金でブレーキをかける

お金が滞留する構造になってしまったのが最大の問題点

31: 名無しさん 2016/04/24(日) 13:21:33.03 ID:WQVIf4vW
>>20
それやったら、金持ちはみんな海外に、出ていくね。

で国内には社会保障ばかり要求する貧乏人ばかりになる。

33: 名無しさん 2016/04/24(日) 13:28:38.78 ID:YbFz5w75
>>31
問題ない 金持ちの金はトリクルダウンしないんだから

一億総中流でみんなが年収500万円弱になればいい スウェーデンは全員中流だが企業競争力は落ちていないよ

34: 名無しさん 2016/04/24(日) 13:31:01.93 ID:JMqUfY1c
>>31
出ていけばいいと思う。
現状、その貧乏人ばかりに増税と物価高を押し付けて、金持ちだけが儲けるようになってるから。
海外に出て自己能力だけで稼げばいい。

165: 名無しさん 2016/05/03(火) 16:53:11.45 ID:MUHyR9az
>>20
社会保障を厚くして老後の不安をなくすのはいいが、
生前の贈与が相続よりも有利になるようにしたほうがいいだろ。

22: 名無しさん 2016/04/24(日) 13:00:07.84 ID:Xd0lYT4i
少年よ!大志をいだくな。
痛い目にあうぞ。
これが戦後自民党の作った日本だ。
絶対大志をいだくな。

74: 名無しさん 2016/04/24(日) 17:03:02.87 ID:TiJ5TbNy
>>22
> 少年よ!大死を抱えることになるぞ。
> これが戦後自民党の作った日本だ。
だよな

23: 名無しさん 2016/04/24(日) 13:01:07.56 ID:DSNF7z7e
マイナス金利の国で起業とかワロタ

24: 名無しさん 2016/04/24(日) 13:02:30.78 ID:ETZCEjYZ
開業したくても銀行が金貸さない
銀行曰く貸し出し先がないらしい
リスクとらない銀行は預金返して廃業しろ

26: 名無しさん 2016/04/24(日) 13:07:54.62 ID:VcMDYNac
東電見てみい、コネと利権が全てと思われても仕方がない

27: 名無しさん 2016/04/24(日) 13:08:17.78 ID:1JtEmglB
起業して25年だけど
これまでアホみたいに儲かったり倒産スレスレまで追い込まれたり
社員に金を持ち逃げされたり大企業とケンカして賠償金2000万ぶんどったり
波乱万丈な経営だった
起業して5年ぐらいは何度も辞めてサラリーマンに戻ろうかと思ったけど
仕事で成果が出た翌月はリーマンなんてアホのやることだwと一喜一憂してた
でも良い悪いも含めて起業してよかったと思ってる
リーマン人生なんてあり得ないと常々思う
波乱があってこその人生、波乱があってこその人間としての成長があると実感してる

ここ最近の波乱イベントは4年前にやっと貯蓄が1億貯まって株に手を出して
2年前に3億に増えて調子にのって去年夏に5000万まで減らしたことかな

97: 名無しさん 2016/04/24(日) 20:41:57.43 ID:Xe6CJUjW
>>27
お調子者の相が出てるから、謙虚にな。アドバイスは身の程を知れ、だ。

28: 名無しさん 2016/04/24(日) 13:11:59.33 ID:TQIwd3zi
健康保険・年金制度をまじめに調べると、独立開業とかやめたほうがいいという気になってくるよね。

35: 名無しさん 2016/04/24(日) 13:32:40.79 ID:BP3NaV4L
  
中小企業は、規模を拡大するか、
若い者が技術を身につけて独立するというかたちで発展してきた。
いまは独立どころか後継者さえいない状況だから。
要するに人不足、若者や都会や大企業を目指す。

非正規やバイトで、てっとり早く金を稼げるのも、
良し悪しってことかね?
   

37: 名無しさん 2016/04/24(日) 13:37:25.07 ID:pUXMkqcJ
イオンやらジャスコが大手電気屋が商店街の仕事を奪った挙句、大した業績じゃないからな。
仕事奪って衰退。何がしたいのか。

39: 名無しさん 2016/04/24(日) 13:43:06.60 ID:NQsXyvcG
>>37
規制緩和で
小さいところはどんどん潰れたな。
大きいところだけが幅を効かせてる

38: 名無しさん 2016/04/24(日) 13:38:48.57 ID:h9VsgrDH
今のスウェーデンに国際競争力のある大企業ってそんなにあったっけ?

46: 名無しさん 2016/04/24(日) 14:03:51.49 ID:g2fFw1eG
>>38 北海油田。

40: 名無しさん 2016/04/24(日) 13:48:45.11 ID:SSlLHmyJ
ライブドアの末路と、伝統的企業は助けるんだというのを若い人は見てるからな。
そういうメッセージを出したらリスクなんて誰も取らない大きな意味で経済は死ぬんだよ。

67: 名無しさん 2016/04/24(日) 16:29:47.42 ID:6Tjo/J0E
>>40

ライブドアは調査の段階で立ち入りでパソコンやらなんやらを資料として検察が持ち去ったからね。
商売にならない。

41: 名無しさん 2016/04/24(日) 13:51:35.42 ID:8wVtbWVL
こんな夢の無い税制で開業なんかするかよ
儲けたら儲けたで格差だ搾取だと喚かれて

42: 名無しさん 2016/04/24(日) 13:53:23.30 ID:oOaUKWdO
ライブドアはダメで東芝、三菱は潰れない
若いやつは、少し上の失敗見てるから利口になってる

43: 名無しさん 2016/04/24(日) 13:56:34.49 ID:OAQOa9vu
だって
公務員

なりたい
んだもーん

44: 名無しさん 2016/04/24(日) 13:58:00.84 ID:MLHWPQU/
できる仕事を三つ,三種類持てばいいわけよ。
トラックの運転ができる?それもできる仕事に入る。
英会話で外国人観光客を案内できる?それも仕事に入る。
部屋の片付けや清掃ができる?それも仕事。
会社での労働は人生の一部であってすべてではないだろ?

45: 名無しさん 2016/04/24(日) 14:00:16.26 ID:/Al4PmPo
税理士やってるけど
地方はもう駄目だよ
先細りが確実だから継がせる気がない経営者ばかりで
自分の代で終わりってとこがかなり多い

50: 名無しさん 2016/04/24(日) 14:10:00.88 ID:n8Gh2paq
>>45
大阪の不動産開発が、いま1つはっきりしないからだよな

ハシゲが馬鹿だったのもあるんじゃね、あれで東京以外は壊滅で田んぼになるだけ

104: 名無しさん 2016/04/25(月) 08:20:11.32 ID:vDPqFgRx
>>50
田畑になるんならまだ結構なことだけど。。

49: 名無しさん 2016/04/24(日) 14:07:30.58 ID:eKs5MJ/F
1年2年で潰れる新規開業が少ないわけか

そりゃ倒産廃業も少なかろう
また政府の数字のつまみ食いのカラクリが露呈したな

51: 名無しさん 2016/04/24(日) 14:12:42.07 ID:5G+81RM7
>>49
そういうことだね。

52: 名無しさん 2016/04/24(日) 14:20:26.49 ID:HMhrmIkF
なるほどな、開業すくなきゃ倒産率上げるよちよち歩きの予備軍が元々少ないってことね
すごく納得(´・ω・`)

53: 名無しさん 2016/04/24(日) 14:20:39.95 ID:767EjlJb
起業して3年未満に倒産廃業になる方が
ほとんどだと聞いたが、その後はどう生活してんだろうか?

106: 名無しさん 2016/04/25(月) 09:08:51.70 ID:EYDJ6nOZ
>>53
俺が大学時代親父が起業したからその設立から倒産の直前まで一緒に関わった事があるけど
倒産してからは家とられないように離婚→元いた職種のコネ使って何とか潜り込めて全国転勤って感じだな
それからはもう殆ど生き別れになってしまったが、一つわかったことは、地盤・看板・コネだよ結局
俺と親父が走り回ってる頃に、上級国民のパパから小遣い無限に貰えて資本金一億くらいの会社をJKが遊び感覚で経営してたのがニュースになったときにそう思った

55: 名無しさん 2016/04/24(日) 14:33:54.20 ID:n8Gh2paq
財務省に絡まれて取りがたい俺にはよく解らん世界

56: 名無しさん 2016/04/24(日) 15:20:58.01 ID:fxg8KR7G
諸悪の根源は消費税。
そのうち首都圏も地方と同じ運命だね。

62: 名無しさん 2016/04/24(日) 15:42:33.84 ID:n8Gh2paq
>>56
東京で、ベコ借ったの俺じゃあねえええええ

58: 名無しさん 2016/04/24(日) 15:32:10.25 ID:RkVNaDCJ
日本は公務員最強すぎて起業ギャンブルするやつなんて完全にアホだもんな

59: 名無しさん 2016/04/24(日) 15:35:16.76 ID:ZNQINldu
飲食業やついでにIT以外に起業ってあるの?

65: 名無しさん 2016/04/24(日) 15:57:58.26 ID:h9VsgrDH
>>59
介護だな。
あとは歯科医の開業とか。

60: 名無しさん 2016/04/24(日) 15:37:05.70 ID:xm8PnzBl
ITバブル以降に起業して急成長した会社を見ると
その成長の要因ってほとんどがアイデアとか技術じゃなくて
ワタミのようにとにかく力押しで安い人件費で人を使い倒した会社なんだよ
今の若者にとってこの光景は
非常に起業モチベーションを下げると思う

64: 名無しさん 2016/04/24(日) 15:55:56.81 ID:9VoNOlxu
貯蓄も減ってるし人口も減ってる
日銀の緩和策じゃあ無いけど需要の質と量を両面から締め上げてるよねw
起業してうまくいくわけが無い
少なくとも持続性のある事業は無理

66: 名無しさん 2016/04/24(日) 16:00:34.13 ID:ZNQINldu
何年か前、NHKが、電気自動車は
構造が簡単なんでだれでも作れて、
リトルハンドレットと呼ばれる
小さな企業が台頭するって言ってたが
その後、ないな。

69: 名無しさん 2016/04/24(日) 16:32:33.36 ID:6Tjo/J0E
>>66
電池代が部品代の半分以上を占めるという事で、米国の電気自動車会社のテスラは、
ギガファクトリーと称する大規模な電池製造工場をパナソニックと共同で作った。

構造が簡単だと量産効果の勝負に持ち込まれちゃうのかもね

68: 名無しさん 2016/04/24(日) 16:29:50.90 ID:1JtEmglB
起業=国内って考えの人ばかりだね
その時点でやめたほうがいいと思う

70: 名無しさん 2016/04/24(日) 16:33:53.28 ID:TBz++0Cd
リサイクル業とかいう雑品屋だけは殖えてるよな

71: 名無しさん 2016/04/24(日) 16:48:10.45 ID:x7lH1M2r
借金などのリスクを冒して仮に成功できても、
今度は累進課税なんていう糞な制度で多額の金を奪われるからな

72: 名無しさん 2016/04/24(日) 16:54:14.93 ID:x7lH1M2r
でリスクを冒さず、徴税権という強制力を持つ公僕の給料は、ちゃんと保護するっていうね
まぁ、現状は為るべくして為ってるよ

73: 名無しさん 2016/04/24(日) 16:55:17.00 ID:1JtEmglB
ビジネスモデルの優位性とか今の時代は関係ないからね
よっぽどの独自性がなければみんなすぐに真似してくるし
今じゃ大手も小規模事業に参入して市場を荒らしてくる

クックパッドみたいに当時は「誰がネットで料理レシピなんて見るんだよw」
ぐらいバカにされる事業を水面下で進めていって準備ができたら
いっきに表に出て即上場するぐらいどこも追いつけない早さで進めれば
先行逃げ切りの勝ち組になれるけどね
ダラダラやってるとすぐに抜かれたり陳腐化しちゃうから
ネット事業なんかはとりあえず不完全なものでも出してやりながら改修していく
一般人はこの速度とながら作業の両方ができないからすぐに失敗する

75: 名無しさん 2016/04/24(日) 17:11:38.39 ID:u0wQDlJA
公務員みたいなローリスクハイリターンを
維持するために起業家の芽を摘んでるからな
日本が成長しないのは
公務員優遇制度に全ての原因がある
だから努力を認めないんだよ
なんでも安く安くしか売れない

76: 名無しさん 2016/04/24(日) 17:13:20.04 ID:JDvaRQPD
ビジネスをやり方をおしえるべきだな
ビジネスのやり方をしってれば与沢翼のように失敗しても
再度資金を調達し立ち上げることができる

79: 名無しさん 2016/04/24(日) 19:12:40.97 ID:cBS6M9qc
何やっても儲からないよ

83: 名無しさん 2016/04/24(日) 19:25:33.53 ID:u0wQDlJA
>>79
ほんこれ
政府は増税やるし
大企業と公務員だけが国民扱い
大企業は失態さらし過ぎだし
公務員への税負担は増えるばかりだし
構造改革して成長路線を敷かない国は滅ぶ

91: 名無しさん 2016/04/24(日) 19:51:25.24 ID:oPKmUrms
>>83
全て下民は上級国民のためにはたらけ!

81: 名無しさん 2016/04/24(日) 19:17:56.34 ID:oPKmUrms
引きこもり、ニート、中高年フリーターに強制的に起業させればいい。失敗したら死ぬまで収容所で牛馬のように奴隷労働させられて死ぬという条件で。
そうすりゃ、必死でやるから1000件に1件ぐらいは成功するだろう

93: 名無しさん 2016/04/24(日) 19:54:52.79 ID:Us8A5JTE
>>81
自分の意思で起業しなきゃ意味ねーだろ、引きこもりニート以下の能無しだな、お前

90: 名無しさん 2016/04/24(日) 19:50:19.75 ID:G3UcuWwH
ロードサイド型のチェーン店ばかり増えてるからなあ
効率は良いんだろうが、全国どこも似たり寄ったりでつまんないね。

92: 名無しさん 2016/04/24(日) 19:51:50.08 ID:w6RmMUSc
戦後の復興期、経済成長期なら
生活水準の向上にともない新しい産業もうまれる
そこに起業のチャンスが生まれる
逆に考えれば今の時代は企業のチャンスは少ない
それに、いろいろな産業で大規模経営になっているから
起業したての会社は不利
もちろんケースバイケースでそうでないケースもあるだろうけど

95: 名無しさん 2016/04/24(日) 20:24:25.26 ID:UXruZHXs
>>92
大企業は大企業病があってな。
内部で派閥争い勃発して分裂して破綻する。
ホッカホッカ亭とか、最近は大塚家具か?
セブンイレブンなんかも最近もめてんな。
栄枯盛衰なんだろうよ。

96: 名無しさん 2016/04/24(日) 20:41:03.37 ID:qSSkGicP
東京電力を見てみろ
原発事故なんていう世界的大不祥事を起こしても、数年給与カットされただけでリストラはなし、
今じゃ給与も元どおりの最強の安定企業だ

そんな国で誰が首吊るリスク背負って起業するんだよって話
失うものがない奴はともかく、能力があって肩書きをつけてきた奴はそんな選択できないわ

98: 名無しさん 2016/04/24(日) 20:45:01.20 ID:9nTvkZ9N
>>96
つーか退職が相次いでリストラの
必要がなかったんだろ。

101: 名無しさん 2016/04/24(日) 23:20:13.67 ID:OJ2EqlHd
>>96
エンロンなんか何ひとつ事故起こしてないのに
ごく一部の人間が関与した粉飾決算だけで倒産

アメリカは新陳代謝が早い

100: 名無しさん 2016/04/24(日) 22:13:33.08 ID:YeQD4f/Z
旧財閥企業、名門企業グループは粉飾決算しても上場維持、不祥事起こしても尻尾切りしておとがめなし

108: 名無しさん 2016/04/25(月) 09:13:37.21 ID:l2SRAZmO
なんか起業とか自営とかいうと
いきなり会社設立!
オフィスにPCが並んでて従業員が複数いて・・・
みたいなの想像しちゃうんだろうねぇ

自営のほとんどは職人で自宅でやってる
起業のハードルはめちゃくちゃ低い

109: 名無しさん 2016/04/25(月) 09:17:23.20 ID:EYDJ6nOZ
>>108
すぐ真似られるところはダメだね、俺と親父がやってた時も最初の半年は濡れ手に粟で儲かってたけど
大手がどこからともなく嗅ぎ付けてきて一気に一日の売り上げ10分の1になってワロタわ
大店法改正したり規制緩和した小泉に、俺も親父も人生狂わされた様なもんだったな

112: 名無しさん 2016/04/25(月) 09:39:19.26 ID:l2SRAZmO
>>109
そもそもオリジナルなことやる必要なんてどこにもないからねぇ
真似された程度で終わることに手を出しちゃいけない

他の業者と全く同じことやればいいだけ
一番大事なのは地域の需給でそれで値段が決まる

110: 名無しさん 2016/04/25(月) 09:26:26.98 ID:U8VMi7Hr
こんなの大昔から言われてる話だろ
外人が指摘するまでもなく、制度疲労、構造的欠陥抱えてるけど
改革疲れ()とかいって何もやってないんだからなるべくしてなってる

このまま縮小再生産する、斜陽衰退国家だから諦めるしかない

113: 名無しさん 2016/04/25(月) 09:50:01.19 ID:IH7c5qzR
製造業で今から町工場をやろうなんて奴はマゾしかいねえわ

126: 名無しさん 2016/04/27(水) 00:12:50.88 ID:3lDnSG3c
>>113
製造業は新規開業厳しいね
機械のやる作業が増えた分、初期費用がかかるようになったし。
単価は設備の償却終わった人達の単価と勝負にならないし。

163: 名無しさん 2016/05/02(月) 18:22:11.34 ID:dSGW1bG7
>>126
明治は家具屋で家具を買うより、職人さんにオーダーして特注家具を作ってもらう方が安かったらしい

どっちにしろ手作りな訳で、業者通すより直接頼んだ方が安いと

機械と集中管理が進んでラーメン屋ケーキ屋まで成立しにくくなった

さらにデフレ就職難を利用して人件費のレベルを落とすことで完全な人手作業の床屋まで個人経営が困難に

114: 名無しさん 2016/04/25(月) 09:50:43.06 ID:skQzhnLg
地方の中高年をコンビニオーナーという名の養分にすれば大儲けだよ
50円で仕入れられる缶コーヒーを80円で仕入れさせたりしてな

161: 名無しさん 2016/05/02(月) 18:14:52.74 ID:dSGW1bG7
>>114
代々地主で、昭和までは村で手広く商売してた中産階級が今は大資本の奴隷だもんな

地方はコンビニかイオンか国道沿いのチェーン店しかなくなった

117: 名無しさん 2016/04/25(月) 19:55:34.13 ID:m0jGbWfO
マンション経営が一番かな?
人口減るけど

119: 名無しさん 2016/04/26(火) 09:16:12.74 ID:Tg3Cex7D
>>117
今の流行は
マンションアパートあるいはコンビニを「経営させる」こと
自分はなるべくリスクを負わず
管理費だの手数料だのロイヤリティだのを
経営者様からピンハネする

123: 名無しさん 2016/04/26(火) 23:49:11.61 ID:DisHn4Sw
43歳でリストラされてもう働く気がなくて3年ぐらいぶらぶらしてたら
近所の豪邸に一人で住んでるババアが1枚300円で窓拭いてくれと頼んできたから
家中の窓40枚を1日かけて吹いてやった
その後ババアの知り合いから続々と窓拭きや庭の掃除を頼まれて
今じゃ近所を回る掃除人になってる
さらにスマホの設定とかネットの配線とか買い物代理仕事も増えて
毎日街を軽ワゴンで回ってる
気がつけば月50万稼ぐまでの仕事に膨らんでいて今年法人化した
起業なんて誰でもできるし仕事内容なんかなんでもいいんだよ
人から必要とされればそれが仕事さ

124: 名無しさん 2016/04/26(火) 23:55:51.41 ID:XldrT9rL
>>123
営業力さえあればスモールビジネスでオッサン一人なら余裕で食えるからね

草刈や植木の剪定 室内リフォームetc
経験なくてもネットあればすぐ覚えられる良い時代だ

125: 名無しさん 2016/04/27(水) 00:05:15.42 ID:VusdAxwL
>>124

ネットで覚えた室内リフォーム?

プッwww

素直に訓練校に行けよ。壁紙一つちゃんと貼れるか怪しいもんだ。

127: 名無しさん 2016/04/27(水) 00:15:55.82 ID:F5dqZz15
もちろん訓練校に行ったり現場でプロの仕事手伝って覚えるのも大事
でも今はyoutubeでありとあらゆる施工がプロの手によって紹介されてるよ
活かさない手はない
つか職人も現場で見てる奴いるしなw

クロスは壁面は直ぐにでもできるが天井はコツ覚えるまで数回やり直したなぁ

128: 名無しさん 2016/04/27(水) 00:44:09.56 ID:VusdAxwL
>>127
おいおい、金とって数回やり直しwww
近所の知り合い相手の小商売じゃねーの、それ

130: 名無しさん 2016/04/28(木) 21:08:16.74 ID:0fxFOAIB
起業コンサルやってるけど、サラリーマンが在職中に相談によく来るよ
その時に必ず聞くことは、
「上司や社長がむちゃくちゃな指示や不条理な命令を出してきたら?」
1.内容問わずすべて黙って従う。(そういう弱い性格)
2.何があっても拒否する。(評価が下ったり首になってもいい)
3.黙って従うが「給料貰うのが目的だからw」と割り切る。
4.案件によりけり。(上に嫌われない程度に信念を貫いていく中間的姿勢)

1が圧倒的に多くてそういう人には起業は向いてない必ず失敗するとアドバイスする
2~4を返答した人には、その時々の状況で頭を切り替えて2~4の選択を取れれば
成功するとアドバイスしてる

131: 名無しさん 2016/04/29(金) 01:57:31.08 ID:YPaUnXV1
>>130
40代前半リーマンで3のタイプです
10年前からオリジナル商品中心の企画販売開始
自己サイトと大手への卸売で利益がリーマン超えたのと
ダブルワークが体力的にキツイので脱サラ検討中です。
会社辞めても年収800程度は見込める
住宅ローン繰り上げ完済してもキャッシュで3000万ほどあり
親は他界してるので介護は心配なし
自営は自宅兼なので固定費は限りなく低い
盲点無いように思うけど
ほかに何か注意することありますか?

132: 名無しさん 2016/04/29(金) 08:25:57.10 ID:M4X9mm/c
>>131
リーマンの倍稼げるようなら一本で行っていいと思う
(リーマンの年収の倍程度をキャッシュで取れるという意味)

細かいこと言えばキリないけどね
各種保険や個人年金や退職金共済等入っても余裕があり
周囲のサポート等で自分が連休取れる環境が作れること

とくに仕事は楽になったけど
休みは減ったというのはありがちなので
家族のサポートや後進の育成は必須

137: 名無しさん 2016/04/29(金) 10:59:01.21 ID:YPaUnXV1
>>132
ありがとうございます。
リーマン年収の倍の利益出すには今の体制じゃ厳しいすね

家族や親族が協力的なので1週間くらいなら休めます。
会社辞めるのはいつでもできるので
ダブルワークで行けるとこまで頑張ります

134: 名無しさん 2016/04/29(金) 09:35:00.90 ID:Wx2PqARl
>>130
俺も3だが社長の口にすることは
まあ悪い例にたとえると400円のカップラーメン食べて座ったら5万とかの店で毎日飲んでるとか発言してる人と同じような考えなので民間では失敗する典型だよな
実際取引先の評価は悪いし

133: 名無しさん 2016/04/29(金) 09:24:31.03 ID:ldRumm2Z
スプロール現象&ストロー効果で、大都市に近接する地方の人口構成が歪になってるのが最大の事由だよん。
若年層比率が低落し、高齢化が加速度的に高まれば、自ずと当該地域の個人商店を筆頭に小規模企業者は廃れるねん。
よく真しやかに語られる大店法改正なんかは、然したる影響を及ぼしてはいねえぜん。

135: 名無しさん 2016/04/29(金) 10:08:44.85 ID:HK62FR78
起業すると、外形標準課税とか呼ぶ罰金があるだろ。
経営する以前に、糞政府に経営資産を巻き上げられるて破綻だぞ。
それに税務署から請求される消費税の支払いもヤバいだろ。
経営が軌道に乗らない赤字状態だと消費税を支払えなくなり経営破綻だ。

140: 名無しさん 2016/04/29(金) 15:10:15.44 ID:ep6IfBEx
>>135
外形取られる規模まででかくなるなら
罰金払ってもいいわ

136: 名無しさん 2016/04/29(金) 10:17:59.77 ID:HK62FR78
若者が日本で起業する環境としては最悪だからな。
消費税と外形標準課税で首をくくる羽目になる。
しかも、この二つの起業悪税が倍近く増税されているから、洒落にならんよ

138: 名無しさん 2016/04/29(金) 13:50:17.28 ID:M4X9mm/c
利益とはちょい違うけど
手取りベースで倍取れるならって感じで思ってほしい
自営の場合ある程度生活費の経費参入ができるので厳密な数字にするのは
難しいけどね

サラリーマンにはサラリーマンの
自営には自営の楽しみや苦労があるが
一つだけハッキリしてるのは同じ収入ならサラリーマンやってた方がいい
リスク負って起業するからには倍は稼ぐこと

139: 名無しさん 2016/04/29(金) 15:04:36.71 ID:eA6hg+gA
世界で例のない「約束手形」制度! これで起業しても黒字倒産が待っている。

手形はシャブより悪い キッパリ  トヨタですら未だに手形払いと聞いているが

狂っているよ 今の日本の律令制度  詳しくは皆さん調べてね

143: 名無しさん 2016/04/30(土) 18:45:29.07 ID:C0dmimZW
>>139
むかし仕事で絡んだことあるけど、まだアレやってるのか

142: 名無しさん 2016/04/30(土) 18:36:04.50 ID:c+msSSXF
2000年くらいまでは開業率が高いことを前提に廃業率だけ見てれば良かったけど
今は開業率を考える時代になったな

経産省はその頃からいろいろやってたんだが経産省らしく全てが見当違いだった

144: 名無しさん 2016/05/01(日) 00:19:10.92 ID:1FZ2DAnZ
国内外デフレの時期にわざわざ開業する馬鹿がいるかって話なんだが。

147: 名無しさん 2016/05/01(日) 01:32:29.60 ID:ZI+VekK/
>>144
商売はデフレとかインフレあんま関係ないよ
しいて言えば値段上げるの大変なんでデフレの方が楽なくらい。

156: 名無しさん 2016/05/02(月) 10:54:24.32 ID:jXiN3EqI
>>147
デフレの方が苦しいに決まってるだろ
売り物の価格が下がっても固定費はなかなか下がらんのだぞ

145: 名無しさん 2016/05/01(日) 00:44:04.76 ID:VBEhO4Iq
開業って金かかるからな
実家の、お好み焼きの鉄板で
人が寝そべるぐらいの大きさの鉄板1枚で、込々で数百万円越え行ったぞ・・・

開業減ったって事は、貧乏人が増えたって事でしょ
業種にもよるけど、大概にして、お金ないと開業できないからな~

それに・・・子供減ったって事もあるんじゃない?
後継者いなかったら、後継げないし
子供とか作らない人は、自分で使って自分で完結するお金の流れで、人生謳歌すると思うし・・・
開業なんて、人口減るし、後継者いないし(子供もいないし)、大都市以外は、どんどん減るんじゃない?

一番頭が良い人は、友人からの事業をそのまんま引き継いだりする人、人生でそういう人が、一人いたわ
開業資金が、相場の3分の1ぐらいで、家賃も、友人と大家と本人の三者で、一人落ちぶれることもなかったみたいだし
開業に、昔からの友達や、仲間がいるって、本当に強い事だと思ったよ('ω')

148: 名無しさん 2016/05/01(日) 10:52:48.11 ID:Sr95hpsj
起業するのに元手が必要とかないとか言ってる人は向いてないと思う
今の世の中元手ゼロでできる仕事なんていくらでもある
金利ゼロで融資のハードルも下がりクラウドファンディングで
資金集めが容易な時代に資金を作れない人はやめたほうがいいと思う

150: 名無しさん 2016/05/02(月) 08:41:55.57 ID:jrpB+Pcx
いや大体合ってるよ
起業のハードル自体はめちゃくちゃ低いし元手もそうかからん
さらにはクラウドなんちゃらとか利用しなくても
銀行は事業資金こそ貸さないがカードローンで5%~10%程度で300万超も簡単に貸す

問題はその低い金利を上回ることができないって方w

151: 名無しさん 2016/05/02(月) 09:02:36.19 ID:A9QWfOs/
>>150
カードローンで資金調達して起業とか正気かお前w

157: 名無しさん 2016/05/02(月) 10:58:28.57 ID:wI1dav6c
>>150

ばか発見。
企業の平均的な経常利益率しってんのか?

8%で資金調達している企業なんかないよ。


中学生?

152: 名無しさん 2016/05/02(月) 09:12:40.52 ID:jrpB+Pcx
正気ですよ
規模の大小問わず
経営というものを続ける限り資金調達や資金繰りは続く

経営者に必要な資質のひとつが資金調達力
ぶっちゃけどこから借りるかなんて問題じゃない
返せさえすればいいのよ
返済を上回る収入を維持し続けるのが経営

153: 名無しさん 2016/05/02(月) 09:46:48.83 ID:A9QWfOs/
>>152
で、そのなけなしの300万円で何やるんだい?
屋台とかかw

154: 名無しさん 2016/05/02(月) 10:21:23.55 ID:uSnYNbiT
起業で失敗するパターンの多くが最初から多額の資金を投下して自滅って流れね
飲食業でも最初は居抜き物件でコストを抑えれば
上手く行かなくても低コストですむのに
最初から金かけたオサレ店舗に手を出して赤字拡大であぼーん

素人がいきなりMAXで突き進めばそら上手くいかないわな

155: 名無しさん 2016/05/02(月) 10:52:29.39 ID:jXiN3EqI
倒産少ないのって財務が悪いところがあらかた倒産したからだろ
次に倒産が増える時期は財務が悪くなかったところが数年間の赤字に耐えられず倒産って形で
その時日本は阿鼻叫喚になってるんじゃね?

162: 名無しさん 2016/05/02(月) 18:18:16.64 ID:ZlLudxHN
なのに起業を勧めるのはなんなんだろう?
自由が欲しいノマドだか企業勤めより偉いとかいうやつかああぁ。

169: 名無しさん 2016/05/05(木) 15:56:41.82 ID:53r5r43X
>>162
>なのに起業を勧めるのはなんなんだろう?

勧めているのか?
中長期的人手不足・後継者不足で事業継続困難な所が増え、
地銀の貸出枠も縮小しているのだが?

167: 名無しさん 2016/05/03(火) 20:30:28.55 ID:6DKL5mGI
はっきりいって、今の時点で世の中は過不足なく動いているからな。
この成熟飽和された社会でビジネスを作り出す意味があるのか。
起業家なんて芸術家と同じぐらいの類となってしまった。

168: 名無しさん 2016/05/05(木) 15:32:29.40 ID:Vkr3CSNr
>>167
まあ喪前の様なヤシには起業も会社経営も無理難題だろねん。

170: 名無しさん 2016/05/05(木) 16:12:22.81 ID:ydgCKo34
日本わな
たくさん稼いで税金払って起業する
より一生涯税金にぶら下がる方が

要領の良い人生送れるんだよ


だからトヨタ社員より田舎の役場職員の
方が将来有望となる