
2chまとめ ブログランキングへ
1: 名無しさん 2016/07/19(火) 00:12:08.412 ID:qQ+hngi20
年利平均50%ぐらいらしい死にたい
・投資する人が大金持ちになるというより、金持ってるから投資ができるって感じですね。
ある程度の種銭がなければスタートラインにすら立てない厳しい道のりみたいです。
実際↓みたいな人がいるわけで・・・、まさに資本主義ですね。

・投資する人が大金持ちになるというより、金持ってるから投資ができるって感じですね。
ある程度の種銭がなければスタートラインにすら立てない厳しい道のりみたいです。
実際↓みたいな人がいるわけで・・・、まさに資本主義ですね。

引用元: ・大金持ちは投資で生きてるという事実
2: 名無しさん 2016/07/19(火) 00:12:25.998 ID:vI8X7XAU0
そんなやつほぼいないだろ
4: 名無しさん 2016/07/19(火) 00:13:26.168 ID:qQ+hngi20
>>2
10億で年利30ぐらいのラップに参加出来るぞ
10億で年利30ぐらいのラップに参加出来るぞ
3: 名無しさん 2016/07/19(火) 00:13:18.861 ID:ztxJQOYb0
あと愛人や家族に会社作らせるっていうね
コケたらコケたで早々に退却
当たったら当たったらでまた投資開始
コケたらコケたで早々に退却
当たったら当たったらでまた投資開始
6: 名無しさん 2016/07/19(火) 00:14:26.004 ID:qQ+hngi20
>>3
gよりrの時代だから会社作るほうが効率悪いんだぞ
gよりrの時代だから会社作るほうが効率悪いんだぞ
7: 名無しさん 2016/07/19(火) 00:14:29.028 ID:7cS9SVOx0
そんなハイリスクな投資しないだろ
年利数%のローリスクながら元金がデカイんだろ
年利数%のローリスクながら元金がデカイんだろ
8: 名無しさん 2016/07/19(火) 00:16:34.066 ID:qQ+hngi20
>>7
それがそんなリスクないんだぞ
イギリスの会社なんて一般向けに定期みたいなので年利8%ぐらい普通にある
日本が金融鎖国なだけだ
それがそんなリスクないんだぞ
イギリスの会社なんて一般向けに定期みたいなので年利8%ぐらい普通にある
日本が金融鎖国なだけだ
9: 名無しさん 2016/07/19(火) 00:19:45.863 ID:DgQiMDWA0
日本のローリスクな商品で年利3パーセントくらいのって何かある?
14: 名無しさん 2016/07/19(火) 00:27:03.908 ID:qQ+hngi20
>>9
日本で現状ローリスク3%は不可能
HSBCは日本の規制と3%でも高い利率だと感じる日本人の感性に見切りを付けて撤退したぐらいだしな
日本で現状ローリスク3%は不可能
HSBCは日本の規制と3%でも高い利率だと感じる日本人の感性に見切りを付けて撤退したぐらいだしな
12: 名無しさん 2016/07/19(火) 00:24:50.300 ID:iPpfbsJYd
大手銀行のやつに聞いたらアイツら自分の資産ほとんど海外に持ってるらしいわ
13: 名無しさん 2016/07/19(火) 00:26:33.907 ID:urdmPOMm0
>>12
いや、でもそれは割とありだと思うけどな
いや、でもそれは割とありだと思うけどな
16: 名無しさん 2016/07/19(火) 00:29:40.270 ID:iPpfbsJYd
>>13
普通のやつと違うのは日本の金融経由じゃなくて海外口座開けてるとこだわ
普通のやつと違うのは日本の金融経由じゃなくて海外口座開けてるとこだわ
15: 名無しさん 2016/07/19(火) 00:28:44.249 ID:YKz2nTyWK
金持ちは「金を働かせる」って発想らしいな
18: 名無しさん 2016/07/19(火) 00:32:14.921 ID:iPpfbsJYd
>>15
イギリスなんて義務教育でそれを教えるんだぞ
日本も今からなにか考えてやってるやつとそうじゃない奴で確実に格差ができる
イギリスなんて義務教育でそれを教えるんだぞ
日本も今からなにか考えてやってるやつとそうじゃない奴で確実に格差ができる
19: 名無しさん 2016/07/19(火) 00:34:43.603 ID:YKz2nTyWK
>>18
日本は昭和が良過ぎたせいで未だに働いて金稼ぐ価値観から抜け出せてないね
田舎は特に顕著
日本は昭和が良過ぎたせいで未だに働いて金稼ぐ価値観から抜け出せてないね
田舎は特に顕著
21: 名無しさん 2016/07/19(火) 00:37:03.060 ID:iPpfbsJYd
>>19
40代以上は特にそうだな
てか日本の定期預金でも昔は10ぐらいあったのにな
40代以上は特にそうだな
てか日本の定期預金でも昔は10ぐらいあったのにな
17: 名無しさん 2016/07/19(火) 00:32:10.892 ID:+NFo05Ddd
米株買う上では銘柄数が多いところで口座つくるほうがいいっていう
ただ損失を損失としてしかカウントできなかったはず
国内で利益が出てても払う税金は変わらない
ただ損失を損失としてしかカウントできなかったはず
国内で利益が出てても払う税金は変わらない
20: 名無しさん 2016/07/19(火) 00:35:17.503 ID:iPpfbsJYd
>>17
相当な実力があるやつじゃない限り自分で運用なんて博打だろ
数十億あるならまだしも数千万ごとき敵も知らずにルールもしらずにやるだけ無駄
だいたい株なんて安定した資産形成を行う上では難しい
相当な実力があるやつじゃない限り自分で運用なんて博打だろ
数十億あるならまだしも数千万ごとき敵も知らずにルールもしらずにやるだけ無駄
だいたい株なんて安定した資産形成を行う上では難しい
23: 名無しさん 2016/07/19(火) 00:39:08.067 ID:+NFo05Ddd
>>20
最初は20万円くらいから始めればいいんだよ
まともな銘柄選定ができてたら、半年持ってれば数倍になってる
機関投資家と違って方向性変え放題だし気楽なもんだよ
最初は20万円くらいから始めればいいんだよ
まともな銘柄選定ができてたら、半年持ってれば数倍になってる
機関投資家と違って方向性変え放題だし気楽なもんだよ
28: 名無しさん 2016/07/19(火) 00:42:19.717 ID:iPpfbsJYd
>>23
会社が潰れたら終わりじゃないか?
それならプロのトレーダー数人雇って為替やらせたほうが安定するぞ
20万じゃ足りんが
会社が潰れたら終わりじゃないか?
それならプロのトレーダー数人雇って為替やらせたほうが安定するぞ
20万じゃ足りんが
33: 名無しさん 2016/07/19(火) 00:47:57.409 ID:+NFo05Ddd
>>28
潰れるような会社は買わないし、ファンダメンタルズとテクニカルが良質なやつを数ヶ月保有してはボラ高くなったら売る形だから
トレーダー雇ったところで落ち着かないし、優れてるやつは自分でファンド作るんじゃないかね
潰れるような会社は買わないし、ファンダメンタルズとテクニカルが良質なやつを数ヶ月保有してはボラ高くなったら売る形だから
トレーダー雇ったところで落ち着かないし、優れてるやつは自分でファンド作るんじゃないかね
22: 名無しさん 2016/07/19(火) 00:37:50.103 ID:YKz2nTyWK
マスゾエが貯金2億あるとか言ってる一方で
杉村太蔵は資産25億を運用してるからな
杉村太蔵は資産25億を運用してるからな
93: 名無しさん 2016/07/19(火) 02:23:39.083 ID:zkRgDxCP0
>>22
いつからたいぞうがBNFになったんだよ
いつからたいぞうがBNFになったんだよ
94: 名無しさん 2016/07/19(火) 02:29:41.855 ID:YKz2nTyWK
>>93
自分で言ってたよ。
つべで「杉村太蔵 南原竜樹」で検索してみ
自分で言ってたよ。
つべで「杉村太蔵 南原竜樹」で検索してみ
25: 名無しさん 2016/07/19(火) 00:39:34.928 ID:BXh7FUxi0
投資から金が生み出されるわけだけどその生み出された金はどこから出てきたのか
72: 名無しさん 2016/07/19(火) 01:37:48.696 ID:lgsouycp0
>>25
企業の時価総額
企業の時価総額
30: 名無しさん 2016/07/19(火) 00:45:03.808 ID:BXh7FUxi0
土地買って駐車場や地代で儲けるのは無理?
32: 名無しさん 2016/07/19(火) 00:47:36.125 ID:iPpfbsJYd
>>30
安定した収益にするには難しい
駐車場5個ぐらい持ってるが税金も高いしな
安定した収益にするには難しい
駐車場5個ぐらい持ってるが税金も高いしな
36: 名無しさん 2016/07/19(火) 00:54:56.790 ID:pB+2Gzy60
天才投資家バフェットでも年利20%。
博打投資やるやつの最後は乞食へ。
博打投資やるやつの最後は乞食へ。
40: 名無しさん 2016/07/19(火) 00:56:58.276 ID:AhbuH89q0
じっさい金持ちでも資産3%増やすのにヒィヒィ言ってるよ
44: 名無しさん 2016/07/19(火) 01:00:18.620 ID:pB+2Gzy60
海外に金流しても儲からない。
ヘッジファンドは最近最悪成績ばかり。
日本株・米国株落ちた時買え。それぐらいしか無い。
ヘッジファンドは最近最悪成績ばかり。
日本株・米国株落ちた時買え。それぐらいしか無い。
46: 名無しさん 2016/07/19(火) 01:03:15.181 ID:yLEcqfa3d
今外銀で債券扱ってるけど
日本はほんとやばいよ
買うものがない
日本はほんとやばいよ
買うものがない
48: 名無しさん 2016/07/19(火) 01:04:19.494 ID:Lehzg41y0
実体経済が伴わんもん
これから先は違うところに投資先が動いていくよ
これから先は違うところに投資先が動いていくよ
49: 名無しさん 2016/07/19(火) 01:05:13.739 ID:YKz2nTyWK
米国株買えって言われるけど日本株よりいいの?
最低初期資金100万からでも行ける?
最低初期資金100万からでも行ける?
52: 名無しさん 2016/07/19(火) 01:06:46.127 ID:6pFo/64n0
>>49
やめた方がいいよ
100万って運用する額じゃないから突っ込んでも無駄
やめた方がいいよ
100万って運用する額じゃないから突っ込んでも無駄
50: 名無しさん 2016/07/19(火) 01:05:24.492 ID:yLEcqfa3d
まじで国債をひたすら中央銀行が買うっていうのを
止めたときがやばいと思う
んでそれは絶対にいつか来る
止めたときがやばいと思う
んでそれは絶対にいつか来る
53: 名無しさん 2016/07/19(火) 01:08:57.146 ID:pB+2Gzy60
俺は円高の時に米国リートF買って
年20%で回しているが、今はいいのが無い。
短期で日本株売買してる。
年20%で回しているが、今はいいのが無い。
短期で日本株売買してる。
60: 名無しさん 2016/07/19(火) 01:14:58.691 ID:pB+2Gzy60
有名どころのHF、マンAHLやBWだって最近成績良くない。
日本口座も海外口座もお同じ。種金1億作って、年利4%の1部株買え。
日本口座も海外口座もお同じ。種金1億作って、年利4%の1部株買え。
71: 名無しさん 2016/07/19(火) 01:35:10.158 ID:BXh7FUxi0
新興国の定期預金の年利って5%とかあるらしいじゃん
そこに口座作って放り込んどくってだめなの?
そこに口座作って放り込んどくってだめなの?
74: 名無しさん 2016/07/19(火) 01:39:20.855 ID:iPpfbsJYd
>>71
俺はそうしてるヤツもあるけど直接海外作りに行っても結構断られるヤツいるから気をつけて
俺はそうしてるヤツもあるけど直接海外作りに行っても結構断られるヤツいるから気をつけて
76: 名無しさん 2016/07/19(火) 01:43:03.683 ID:/1+LTv6ad
>>74
なんで断られるんだろうな
銀行からすれば預金預けてくれる
しかも定期で大金預けてくれるならありがたいもんだろうに
なんで断られるんだろうな
銀行からすれば預金預けてくれる
しかも定期で大金預けてくれるならありがたいもんだろうに
80: 名無しさん 2016/07/19(火) 01:50:13.910 ID:iPpfbsJYd
>>76
銀行にとっての大金って桁違いだし外人に対しては信用の問題で厳しくなるもんだよ
銀行にとっての大金って桁違いだし外人に対しては信用の問題で厳しくなるもんだよ
78: 名無しさん 2016/07/19(火) 01:45:26.213 ID:lgsouycp0
金持ち父さん貧乏父さん読んだけど
結局投資しれ、て話だったな
株、外貨、債券、不動産、いろいろあるが最終的には不動産みたいだな
結局投資しれ、て話だったな
株、外貨、債券、不動産、いろいろあるが最終的には不動産みたいだな
80: 名無しさん 2016/07/19(火) 01:50:13.910 ID:iPpfbsJYd
>>78
不動産はやめとけ
あの本悪くないけど投資のルールが書いてない
投資なんてルール知らずにやってる連中が99.9%でその中から運勝ちするヤツが出るけど基本は負ける
不動産はやめとけ
あの本悪くないけど投資のルールが書いてない
投資なんてルール知らずにやってる連中が99.9%でその中から運勝ちするヤツが出るけど基本は負ける
96: 名無しさん 2016/07/19(火) 02:42:09.334 ID:ZDChFCFD0
資産家は成金に金を与えて満足させつつ上澄みだか上手にすくってる
97: 名無しさん 2016/07/19(火) 02:49:18.575 ID:YKz2nTyWK
>>96
年収100億の金持ちの話を聞いたことあるけど
金持ち同士を繋げるのがメインの仕事らしい
富める者は富める者同士繋がってさらに富むらしい
年収100億の金持ちの話を聞いたことあるけど
金持ち同士を繋げるのがメインの仕事らしい
富める者は富める者同士繋がってさらに富むらしい
コメント
コメントする