
2chまとめ ブログランキングへ
1: 名無しさん 2016/10/25(火) 09:51:03.472 ID:ZgqAivrl0
ある程度の本は読んだので基礎知識はある
実際に取引してるが毎月プラスなんだ
なんでこんなにも負けるって言われてるの?
実際に取引してるが毎月プラスなんだ
なんでこんなにも負けるって言われてるの?
引用元: ・経済学部の俺に「為替取引(FX)で負ける人が多い」ということを説明してくれ
2: 名無しさん 2016/10/25(火) 09:57:24.466 ID:ZgqAivrl0
誰も来ない
3: 名無しさん 2016/10/25(火) 09:59:38.214 ID:Yw87conwa
ロスカットがあるから
本当は勝ってたのに急な値動きにやられる人が多い
本当は勝ってたのに急な値動きにやられる人が多い
4: 名無しさん 2016/10/25(火) 10:01:41.085 ID:ZgqAivrl0
>>3
レバ高すぎってことでしょ
ギャンブルしてたらそりゃ負けるの当たり前
レバ高すぎってことでしょ
ギャンブルしてたらそりゃ負けるの当たり前
32: 名無しさん 2016/10/25(火) 10:34:24.318 ID:wiMpa2zO0
>>4
そのギャンブルやってるやつが多いから「負ける人が多い」
スレタイの説明はこれで終わりじゃないの
そのギャンブルやってるやつが多いから「負ける人が多い」
スレタイの説明はこれで終わりじゃないの
36: 名無しさん 2016/10/25(火) 10:37:16.727 ID:ZgqAivrl0
>>32
ギャンブルやってる人が負けるってことか
じゃー、投資したら儲かるのに何でやらないのかな
ギャンブルやってる人が負けるってことか
じゃー、投資したら儲かるのに何でやらないのかな
38: 名無しさん 2016/10/25(火) 10:38:58.355 ID:wiMpa2zO0
>>36
全く知識がなかったら勝てないだろうし、知識つけてまでちまちました金動かそうとするやつが少ないんだろ
お前は大学で勉強したからいいんだろうが
全く知識がなかったら勝てないだろうし、知識つけてまでちまちました金動かそうとするやつが少ないんだろ
お前は大学で勉強したからいいんだろうが
42: 名無しさん 2016/10/25(火) 10:42:24.946 ID:ZgqAivrl0
>>38
知識ないのにお金を儲けようとする人ってそんなに多いのか
パチンコやめられない人もいるみたいだから同じかな
不合理だわ
頭悪い人はFXやらなければいいのにね
こうなると思う?
でも頭いい人達が集まっても負ける人が出てくるよね
知識ないのにお金を儲けようとする人ってそんなに多いのか
パチンコやめられない人もいるみたいだから同じかな
不合理だわ
頭悪い人はFXやらなければいいのにね
こうなると思う?
でも頭いい人達が集まっても負ける人が出てくるよね
47: 名無しさん 2016/10/25(火) 10:44:38.610 ID:z0EnAWBc0
>>42為替はゼロサムゲームだから全員勝つわけ無いじゃん
胴元にスプレッド引かれることを考えたらマイナスサムゲームなんだから
どこかで負ける奴が出るのが当たり前だろ
胴元にスプレッド引かれることを考えたらマイナスサムゲームなんだから
どこかで負ける奴が出るのが当たり前だろ
52: 名無しさん 2016/10/25(火) 10:46:27.648 ID:ZgqAivrl0
>>47
為替はゼロサムじゃない
はい論破
ネットの情報が真実だと思っちゃった典型だね
ヒント
実需
為替はゼロサムじゃない
はい論破
ネットの情報が真実だと思っちゃった典型だね
ヒント
実需
55: 名無しさん 2016/10/25(火) 10:47:28.618 ID:44acpqmz0
>>52
超短期で見ればゼロサムじゃないけど現実はゼロサムだよ
超短期で見ればゼロサムじゃないけど現実はゼロサムだよ
95: 名無しさん 2016/10/25(火) 11:04:53.517 ID:cnDPKq3AK
>>52
経済学を勉強してるんじゃねぇのかよw
経済学を勉強してるんじゃねぇのかよw
49: 名無しさん 2016/10/25(火) 10:44:47.360 ID:wiMpa2zO0
>>42
何が言いたいのかよくわからんが、そりゃ絶対勝つなんてないだろうし運が絡むからな
そういう運要素も堅実なタイプから毛嫌いされるんだろ
パチンカスみたいに俺なら勝てるわwみたいなチンパンジーがかなりの数が集まってると思う
何が言いたいのかよくわからんが、そりゃ絶対勝つなんてないだろうし運が絡むからな
そういう運要素も堅実なタイプから毛嫌いされるんだろ
パチンカスみたいに俺なら勝てるわwみたいなチンパンジーがかなりの数が集まってると思う
62: 名無しさん 2016/10/25(火) 10:50:24.288 ID:ZgqAivrl0
>>49
いつの時代も馬鹿が集まってきて常にそいつらが負けるってこと?
いつの時代も馬鹿が集まってきて常にそいつらが負けるってこと?
69: 名無しさん 2016/10/25(火) 10:51:38.715 ID:wiMpa2zO0
>>62
うん
たぶんね
うん
たぶんね
79: 名無しさん 2016/10/25(火) 10:56:03.128 ID:ZgqAivrl0
>>69
突発的な経済危機以外でFX負けてる人は馬鹿ってことでいいかな?
突発的な経済危機以外でFX負けてる人は馬鹿ってことでいいかな?
83: 名無しさん 2016/10/25(火) 10:57:52.256 ID:wiMpa2zO0
>>79
運要素も絡むから、「負けた人は馬鹿」は成り立たない
逆の命題は成り立つ
運要素も絡むから、「負けた人は馬鹿」は成り立たない
逆の命題は成り立つ
88: 名無しさん 2016/10/25(火) 11:00:20.084 ID:ZgqAivrl0
>>83
その運ってのを突発的な経済危機ってことにしたんだけど?
突発的な悪材料でもいいや
運ってどういうレベルの話をしてる?
その運ってのを突発的な経済危機ってことにしたんだけど?
突発的な悪材料でもいいや
運ってどういうレベルの話をしてる?
101: 名無しさん 2016/10/25(火) 11:05:34.828 ID:wiMpa2zO0
>>88
運はどこまでを指すかの基準の話になるとスレタイから逸れすぎるし勘弁
馬鹿は負ける
馬鹿が多いから負ける人が多い
スレタイの話はこれで終わりなんだが反論ある?
余談だけど
市況は自慢したがりが多いから勝ちが多いブログも同様
また、負けると報告なんてしないやつのほうが多い
これは大学受験や資格でも同じ
大学受験サロンや資格板なんてほぼ合格報告しかない
倍率4倍以上でもな
運はどこまでを指すかの基準の話になるとスレタイから逸れすぎるし勘弁
馬鹿は負ける
馬鹿が多いから負ける人が多い
スレタイの話はこれで終わりなんだが反論ある?
余談だけど
市況は自慢したがりが多いから勝ちが多いブログも同様
また、負けると報告なんてしないやつのほうが多い
これは大学受験や資格でも同じ
大学受験サロンや資格板なんてほぼ合格報告しかない
倍率4倍以上でもな
117: 名無しさん 2016/10/25(火) 11:13:13.155 ID:ZgqAivrl0
>>101
運って片付けてるけど突然の事故なのか不況の煽りで会社クビなのかは違うよ
反論はないよ
他の人が必死に自分以外に理由を求めてるけど
負ける原因のほとんどは自分であることが多いんだよね
それを認識してない人が多いなと思ってた
思った通りの結論にいけてよかったわ
ありがとう
運って片付けてるけど突然の事故なのか不況の煽りで会社クビなのかは違うよ
反論はないよ
他の人が必死に自分以外に理由を求めてるけど
負ける原因のほとんどは自分であることが多いんだよね
それを認識してない人が多いなと思ってた
思った通りの結論にいけてよかったわ
ありがとう
120: 名無しさん 2016/10/25(火) 11:15:30.254 ID:wiMpa2zO0
>>117
月に数十万勝ってるパチプロもいる中、負けてるやつのほうが多いし負けても抜けられないチンパンジーがわんさかいる
パチプロからしてみればしっかりした知識とテクニックがあれば負けないゲームなんだろう
FXも同じことじゃないかね
まあ環境が悪いとほざく低学歴に嫌気が指すのと同じ気分だったのかね、乙
月に数十万勝ってるパチプロもいる中、負けてるやつのほうが多いし負けても抜けられないチンパンジーがわんさかいる
パチプロからしてみればしっかりした知識とテクニックがあれば負けないゲームなんだろう
FXも同じことじゃないかね
まあ環境が悪いとほざく低学歴に嫌気が指すのと同じ気分だったのかね、乙
129: 名無しさん 2016/10/25(火) 11:23:35.122 ID:ZgqAivrl0
>>120
あなたは頭良いね
話の意図するところを汲み取って適切なレスが出来るね
あなたは頭良いね
話の意図するところを汲み取って適切なレスが出来るね
6: 名無しさん 2016/10/25(火) 10:09:52.151 ID:Gq72Va6gp
簡単に言えば勝つのが簡単なせいで勝って終わりにできないからだよ
勝ちを拾い続けレートを上げ続け、いつか負けた時にごっそり持っていかれる
勝ちを拾い続けレートを上げ続け、いつか負けた時にごっそり持っていかれる
16: 名無しさん 2016/10/25(火) 10:23:06.367 ID:ZgqAivrl0
>>6
レバ管理出来てないってかギャンブルやってる人が多いてことか
レバ管理出来てないってかギャンブルやってる人が多いてことか
7: 名無しさん 2016/10/25(火) 10:11:15.933 ID:Gq72Va6gp
要するに「みんな負けるまで続けるから」ってのが負ける奴が多い原因
8: 名無しさん 2016/10/25(火) 10:11:28.499 ID:BMmqYRdKd
プロスペクト理論だろ
18: 名無しさん 2016/10/25(火) 10:25:18.291 ID:ZgqAivrl0
>>8
それも説明の1つだね
でもスキャ組も負けるのは何故?
それも説明の1つだね
でもスキャ組も負けるのは何故?
20: 名無しさん 2016/10/25(火) 10:28:53.876 ID:BMmqYRdKd
>>18
ん?
すまん、お前さんはプロスペクト理論をどうやって解釈したの
ん?
すまん、お前さんはプロスペクト理論をどうやって解釈したの
26: 名無しさん 2016/10/25(火) 10:33:10.639 ID:ZgqAivrl0
>>20
利小損大を説明したのがプロスペクトだろ
長期保有の行動原理ではあるけど短期で決められた手法のスキャには当てはまらないと思うが?
利小損大を説明したのがプロスペクトだろ
長期保有の行動原理ではあるけど短期で決められた手法のスキャには当てはまらないと思うが?
9: 名無しさん 2016/10/25(火) 10:11:50.734 ID:ZKls8/5/0
>>1
FXを運営する会社が存続していて利益を出している
FXを運営する会社が存続していて利益を出している
11: 名無しさん 2016/10/25(火) 10:13:35.513 ID:Yw87conwa
そのうち画面叩き壊したくなる時が来るよ
24: 名無しさん 2016/10/25(火) 10:32:18.922 ID:5l2OFvpT0
まあ、それなりの額を稼ぎたいと思ったら、
とっちゃいけないリスクとっちゃうからだろう。
庶民が投資に回せる金って知れてるからさ。
とっちゃいけないリスクとっちゃうからだろう。
庶民が投資に回せる金って知れてるからさ。
28: 名無しさん 2016/10/25(火) 10:33:46.565 ID:5l2OFvpT0
多分、安全な取引って、
一発当てたい人間にとっては退屈すぎるんだと思うよ。
一発当てたい人間にとっては退屈すぎるんだと思うよ。
30: 名無しさん 2016/10/25(火) 10:34:12.086 ID:2APbCOXr0
ギャンブル性低くするために置いた損切りに捕まる
34: 名無しさん 2016/10/25(火) 10:35:12.856 ID:ZgqAivrl0
>>30
それは当たり前のこと
置かなかった場合やそもそもポジションが間違ってた場合のストッパーになる
それは当たり前のこと
置かなかった場合やそもそもポジションが間違ってた場合のストッパーになる
58: 名無しさん 2016/10/25(火) 10:48:21.497 ID:z0EnAWBc0
つか実需をどうやって判断するわけ?
なんの統計を見てたらどっちに傾くか本当に読めるのか?そんなわけ無いじゃん
なんの統計を見てたらどっちに傾くか本当に読めるのか?そんなわけ無いじゃん
72: 名無しさん 2016/10/25(火) 10:52:59.421 ID:ZgqAivrl0
>>58
どこの企業や国も指標やら中銀とかで発表してるじゃん
どこの企業や国も指標やら中銀とかで発表してるじゃん
77: 名無しさん 2016/10/25(火) 10:55:13.919 ID:z0EnAWBc0
>>72
出してるから何?
それをFXにどう利用できるのけ?
どうせ説明できないんだろ?
出してるから何?
それをFXにどう利用できるのけ?
どうせ説明できないんだろ?
90: 名無しさん 2016/10/25(火) 11:02:16.927 ID:ZgqAivrl0
>>77
今の円安がどのタイミングでなったか調べたら?
5年前のドル円と今のドル円
今の円安がどのタイミングでなったか調べたら?
5年前のドル円と今のドル円
60: 名無しさん 2016/10/25(火) 10:48:57.232 ID:mGxo1uQr0
経済学部の教授達が作ったファンド潰れたよね
64: 名無しさん 2016/10/25(火) 10:50:38.440 ID:44acpqmz0
>>60
そんなの無理無理
超資金AIと介入、インサイダーに勝てるわけがない
今話題の山本大臣の口先介入で何度死にかけたか
そんなの無理無理
超資金AIと介入、インサイダーに勝てるわけがない
今話題の山本大臣の口先介入で何度死にかけたか
65: 名無しさん 2016/10/25(火) 10:50:47.372 ID:ZKls8/5/0
FXは株と違ってプレイヤー間の取引の仲介じゃなく
選択権の無い胴元との勝負だから
プレイヤーが全員勝というのはあり得るよ
FXはゼロサムゲームではない
選択権の無い胴元との勝負だから
プレイヤーが全員勝というのはあり得るよ
FXはゼロサムゲームではない
70: 名無しさん 2016/10/25(火) 10:52:27.500 ID:z0EnAWBc0
>>65
今年のどっかで楽天FXでスプ広がりまくって悲惨なことになってたじゃんwwwwww
全滅って聞いたけど逆なんてありえるのか?
今年のどっかで楽天FXでスプ広がりまくって悲惨なことになってたじゃんwwwwww
全滅って聞いたけど逆なんてありえるのか?
68: 名無しさん 2016/10/25(火) 10:51:23.094 ID:1C+nZQwj0
>>1は勝ち続けてる自分を褒めてもらって承認欲求満たしたいだけなのにお前らが言葉通り受け止めて説明しちゃうから終わりが来ない
71: 名無しさん 2016/10/25(火) 10:52:28.413 ID:wiMpa2zO0
>>68
ワロタ
確かにそんな感じもするな
ワロタ
確かにそんな感じもするな
84: 名無しさん 2016/10/25(火) 10:59:00.164 ID:ZgqAivrl0
>>68
単純に疑問なんだよね
嘘か本当かは分からんけど市況2見ても勝ってる人ばっかりじゃん
ブログ見てもだいたい勝ってるぞ
でもFXとか株やってるって言ったら危なそうって反応だからな
単純に疑問なんだよね
嘘か本当かは分からんけど市況2見ても勝ってる人ばっかりじゃん
ブログ見てもだいたい勝ってるぞ
でもFXとか株やってるって言ったら危なそうって反応だからな
73: 名無しさん 2016/10/25(火) 10:53:41.598 ID:1AX6gRttK
負ける人がいないと成り立たないから じゃないんけ?
92: 名無しさん 2016/10/25(火) 11:02:52.619 ID:ZgqAivrl0
>>73
違うよ
負ける人に国単位を含めるならそうかもしれないけど
違うよ
負ける人に国単位を含めるならそうかもしれないけど
105: 名無しさん 2016/10/25(火) 11:07:48.261 ID:1AX6gRttK
>>92
違うのかぁ
経済のことわからんから
カリスマトレーダーのような
1人勝ちのような人がいる
=それに負けた多くの人がいる
って思ってたわ
違うのかぁ
経済のことわからんから
カリスマトレーダーのような
1人勝ちのような人がいる
=それに負けた多くの人がいる
って思ってたわ
125: 名無しさん 2016/10/25(火) 11:18:03.159 ID:ZgqAivrl0
>>105
株だとその可能性も出てくるけど為替はあり得ないね
株だとその可能性も出てくるけど為替はあり得ないね
75: 名無しさん 2016/10/25(火) 10:53:47.238 ID:CBLYjQYB0
FXとかって取引によって何か産み出すの?
96: 名無しさん 2016/10/25(火) 11:04:55.600 ID:ZgqAivrl0
>>75
お金を産み出すね
企業が円滑に取引できるね
モノは作らないけど社会を成り立たせる要素ではあるね
お金を産み出すね
企業が円滑に取引できるね
モノは作らないけど社会を成り立たせる要素ではあるね
91: 名無しさん 2016/10/25(火) 11:02:41.655 ID:XSJbrWW6r BE:226456927-PLT(12522)
市況民だけどfx板は嘘吐き底辺ゴミクズしかいない
10億超えは先物か株やってる奴等。株は10億ないと勝てない
10億超えは先物か株やってる奴等。株は10億ないと勝てない
104: 名無しさん 2016/10/25(火) 11:07:45.643 ID:ZgqAivrl0
>>91
トレアイとか見てもFXで勝ってるのは少数だよね
トレアイとか見てもFXで勝ってるのは少数だよね
111: 名無しさん 2016/10/25(火) 11:10:14.221 ID:1AX6gRttK
>>104
勝ってるのが少数ってことが
負けてる人が多数ってことの証明にはならんのかぁ
勝ってるのが少数ってことが
負けてる人が多数ってことの証明にはならんのかぁ
118: 名無しさん 2016/10/25(火) 11:14:43.700 ID:ZgqAivrl0
>>111
総数は分からんしね
一部を取り上げて事実と主張するのは馬鹿じゃん
総数は分からんしね
一部を取り上げて事実と主張するのは馬鹿じゃん
112: 名無しさん 2016/10/25(火) 11:11:12.067 ID:XSJbrWW6r BE:226456927-PLT(12522)
>>104
公金の資本と個人の資本じゃ差がありすぎるから。
特に株式は10億前後の少額で動かせるから金持ってれば勝てる。
通貨は国が参入してるから無理
公金の資本と個人の資本じゃ差がありすぎるから。
特に株式は10億前後の少額で動かせるから金持ってれば勝てる。
通貨は国が参入してるから無理
123: 名無しさん 2016/10/25(火) 11:17:01.514 ID:ZgqAivrl0
>>112
そうそう
国も企業も入り乱れてるのが為替市場なのに個人や業者と戦ってると思ってる人多いよね
最近の株はマザーズぐらいだよね
主要株は日銀マネーが入ってるし為替市場に近くなってる
そうそう
国も企業も入り乱れてるのが為替市場なのに個人や業者と戦ってると思ってる人多いよね
最近の株はマザーズぐらいだよね
主要株は日銀マネーが入ってるし為替市場に近くなってる
97: 名無しさん 2016/10/25(火) 11:04:58.162 ID:kcVT1kKi0
そもそも、証拠金取引なのに何も知らない調べてないのな
108: 名無しさん 2016/10/25(火) 11:09:16.249 ID:ZgqAivrl0
>>97
何も知らずにFXとかして
勝手に負けて
FXは負ける人が多いから危険って馬鹿だと思うわ
何も知らずにFXとかして
勝手に負けて
FXは負ける人が多いから危険って馬鹿だと思うわ
115: 名無しさん 2016/10/25(火) 11:12:49.707 ID:1AX6gRttK
>>108
そういう無知な新規参入者がいなくても成り立つもんなの?
無知な新規参入者がみんないなくなったら
潤沢な投資資金がある人らだけが勝ち続けるようになりそだけど
そういう無知な新規参入者がいなくても成り立つもんなの?
無知な新規参入者がみんないなくなったら
潤沢な投資資金がある人らだけが勝ち続けるようになりそだけど
126: 名無しさん 2016/10/25(火) 11:20:25.174 ID:ZgqAivrl0
>>115
資金量が少ない個人が参加しなくてもほとんど問題ないよ
資金量が少ない個人が参加しなくてもほとんど問題ないよ
124: 名無しさん 2016/10/25(火) 11:17:09.435 ID:z0EnAWBc0
FXなんてやらなくても胴元のインヴァストやGMO株買った方が儲かるわ
ギャンブラーから吸い上げたお金を配当金として貰うのが一番賢い
ギャンブラーから吸い上げたお金を配当金として貰うのが一番賢い
128: 名無しさん 2016/10/25(火) 11:22:12.819 ID:XSJbrWW6r BE:226456927-PLT(12522)
証券会社視点だと資金額5000万以下はプレイヤーじゃないゴミだと思われてるよ。野村とかはそんな感じ
132: 名無しさん 2016/10/25(火) 11:24:35.676 ID:ZgqAivrl0
>>128
だろうね
FXに1億円持って挑んだとしても市場に影響はないしね
だろうね
FXに1億円持って挑んだとしても市場に影響はないしね
131: 名無しさん 2016/10/25(火) 11:24:26.624 ID:DbQFJqSV0
てか経済学部って何やってんのか謎
いらないだろ
いらないだろ
133: 名無しさん 2016/10/25(火) 11:27:07.957 ID:aQg3NlgM0
ポジションに対して大きく逆行するような材料が突発的に出たらおしまい
いくら気を付けていても事故や病気で死ぬときは死ぬのと同じようなもんだ
いくら気を付けていても事故や病気で死ぬときは死ぬのと同じようなもんだ
135: 名無しさん 2016/10/25(火) 11:28:48.984 ID:ZgqAivrl0
>>133
ブラックマンデーとかな
損切りいれとけばほぼ助かるけどね
ブラックマンデーとかな
損切りいれとけばほぼ助かるけどね
143: 名無しさん 2016/10/25(火) 11:34:47.454 ID:aQg3NlgM0
>>135
どちらかいうと最近だとスイスフランショックだな
あんな風に急に政策を180度転換されるとそれまで流れに乗って儲けてた奴ほど大損しやすい
どちらかいうと最近だとスイスフランショックだな
あんな風に急に政策を180度転換されるとそれまで流れに乗って儲けてた奴ほど大損しやすい
134: 名無しさん 2016/10/25(火) 11:27:59.987 ID:XSJbrWW6r BE:226456927-PLT(12522)
話それたけどこの時期fxやってる奴いるんだ。
EU離脱でポンドで倒産しかかった業者多いから今乱高下の嵌め込み相場なのに
EU離脱でポンドで倒産しかかった業者多いから今乱高下の嵌め込み相場なのに
137: 名無しさん 2016/10/25(火) 11:30:30.987 ID:ZgqAivrl0
>>134
株の話もしたかったけどFX=負けるって人多そうだし
レスがぐちゃぐちゃになるだろうからFXに絞っただけ
株の話もしたかったけどFX=負けるって人多そうだし
レスがぐちゃぐちゃになるだろうからFXに絞っただけ
142: 名無しさん 2016/10/25(火) 11:34:28.991 ID:vGAGSMKma
スレタイとは関係ないが、負けてる人が多いのはFX用語を覚えたり勉強する「だけ」だから。本当に大切なのは人間の心理じゃねぇかなぁ、と見てる。
FXは初心者が多いらしいから心理の重要性に気付かず勉強してない初心者は食われるんじゃないかなと思う。
尚デモFX二日目文学部知識なし経験なしのど素人
FXは初心者が多いらしいから心理の重要性に気付かず勉強してない初心者は食われるんじゃないかなと思う。
尚デモFX二日目文学部知識なし経験なしのど素人
147: 名無しさん 2016/10/25(火) 11:37:03.924 ID:ZgqAivrl0
>>142
市況2よりブログ見とけよ
その方が勉強になる
ただしアフィやらセミナーが多い
市況2よりブログ見とけよ
その方が勉強になる
ただしアフィやらセミナーが多い
149: 名無しさん 2016/10/25(火) 11:37:58.716 ID:vGAGSMKma
>>147儲かってるイッチに質問やがMT4とか使ってる?
どういう環境でやってるのかも気になる
どういう環境でやってるのかも気になる
150: 名無しさん 2016/10/25(火) 11:41:04.465 ID:ZgqAivrl0
>>149
MT4でも5でも使った方が便利ではある
その前に指標がどういう意味なのかを勉強するのが先
MT4でも5でも使った方が便利ではある
その前に指標がどういう意味なのかを勉強するのが先
154: 名無しさん 2016/10/25(火) 12:07:27.951 ID:vGAGSMKma
>>150プロスペクト理論をどうやって克服したのか気になる。
あれのせいで人間は本能的に負けるようにできてるから
あれのせいで人間は本能的に負けるようにできてるから
146: 名無しさん 2016/10/25(火) 11:36:56.561 ID:sbJ7bmOHr
1/2の確率で死ぬクジを引き続けて死なないわけがない
148: 名無しさん 2016/10/25(火) 11:37:49.994 ID:ZgqAivrl0
>>146
こういう馬鹿がいるから困る
こういう馬鹿がいるから困る
155: 名無しさん 2016/10/25(火) 12:19:07.650 ID:cXFUDbb1d
負ける負ける言ってるやつはそうたいして勉強しずにただの丁半ゲームだと思ってやってるだけ
つまり頭の悪い負け組ってこと
つまり頭の悪い負け組ってこと
156: 名無しさん 2016/10/25(火) 12:22:42.278 ID:vGAGSMKma
勉強だけじゃなく研究も必要ってことかな
157: 名無しさん 2016/10/25(火) 13:03:10.198 ID:ZgqAivrl0
結論
・参入者のほとんどが馬鹿
・たまに急変動があるから
・参入者のほとんどが馬鹿
・たまに急変動があるから
158: 名無しさん 2016/10/25(火) 13:04:28.671 ID:vGAGSMKma
>>157突然の変動のリスク回避ってどうやってる?
やっぱその辺はファンダメンタル分析?
俺テクニカル重視やから対策でけへんくて困ってる
やっぱその辺はファンダメンタル分析?
俺テクニカル重視やから対策でけへんくて困ってる
159: 名無しさん 2016/10/25(火) 14:41:13.431 ID:pOpTe/ac0
勝っても終わらないけど負けたら終わるから
160: 名無しさん 2016/10/25(火) 15:26:58.132 ID:cXFUDbb1d
ファンダもテクニカルもどっちも重要だわバカ
まず急激に動く時間帯を重点的に絞るだけでも十分儲けれるわ
経済学がどうのこうのなんかどうでもいい
まず急激に動く時間帯を重点的に絞るだけでも十分儲けれるわ
経済学がどうのこうのなんかどうでもいい
コメント
コメントする