2016年04月

    4月13日更新


    【パナマ文書】現在わかっている流出した名前のまとめ【大事件】

    【今世紀最大】やばすぎるパナマ文書流出事件の概要をまとめてみました。【スキャンダル】

    329: Trader@Live! (スプー Sdb8-xmDs [49.104.29.233]) 2016/04/07(木) 22:31:54.18 ID:OH1HYWX/d.net
    一瞬107円キター
    995e2f8e
     

    引用元: ・【USD/JPY】新ドル円スレ8029【雑談・コテ禁・ワッチョイ】

    【【悲報】1ドル107円に到達】の続きを読む

    1: 海江田三郎 ★ 2016/04/05(火) 09:14:48.32 ID:CAP_USER.net
    http://www.sankei.com/economy/news/160405/ecn1604050002-n1.html

     ヤフージャパンを運営するインターネット検索大手ヤフーが、人工知能(AI)により株式を運用する
    投資信託商品「ロボット投信」の販売を検討していることが4日わかった。AIが運用を一貫して行
    う商品は国内で初めてとみられる。各種サイトの検索結果などをAIが分析して投資先を選定する仕組みで、
    金融庁の審査などを経て商品化する。宮坂学社長は産経新聞の取材に対し、「早いタイミングで(信託商品を)出したい」と述べた。

     ヤフーは昨年11月に買収した投資運用助言会社を通じ、サイト利用者の検索データなどを使い、
    AIによる株式運用を実験した。平成20年のリーマン・ショック以降、数年間の運用成績を見ると、
    東証株価指数(TOPIX)の変動幅に比べて、銘柄によって「70%以上も良好」(宮坂社長)だったという。

     これを受け、ヤフーはAIが運用する投信販売を検討。宮坂社長は「投信など株式の運用は人間がしているが
    手数料が高い。運用・管理をAIが行えば非常にローコストだ」と述べた。

     検索大手各社は、利用者の検索履歴を基に、利用者のニーズにあった広告配信サービスを行っている。
    ヤフーは豊富な検索結果を基に、投信販売に限らず幅広い分野でサービスを展開する方針だ。

    引用元: ・【投資】ヤフー、「ロボット投信」の販売を検討 AIが株式を運用、低コスト化に強み

    【【投資】ヤフー、「ロボット投信」の販売を検討 AIが株式を運用、低コスト化に強み】の続きを読む

    • カテゴリ:
    115: 名刺は切らしておりまして 2015/05/21(木) 08:19:42.57 ID:PPEzUWu/.net
    俺のじーちゃんは40年近く日清製粉1銘柄のみをひたすら売買して 
    去年時点で5億ぐらい利益出してる 
    基本は下がるたびに買い増していく逆張り(長期積立て) 
    配当とりながら一定株価まで上がったら分割で利確していって 
    下がったらまた買い増して、のこれだけを40年繰り返してる 
    カラ売りはしないで現物のみ 
    バブル崩壊時もリーマン・ショック時もひたすらこれを淡々と繰り返してる 

    じーちゃん曰く、「食品株(粉物)の会社が潰れる時は日本が終わる時だ」の信念で 
    倒産の危機がないと踏んで投資を続けている

    引用元: ・【マネー】株で稼げる人はカードゲームが好き? プロトレーダーが明かす、株で稼ぐ人、損する人

    【日清製粉1銘柄のみで五億の利益を出しているじいちゃんが凄い】の続きを読む

    • カテゴリ:
    1: 海江田三郎 ★ 2016/04/03(日) 14:05:38.55 ID:CAP_USER.net
    http://president.jp/articles/-/17679

    「ユニクロ」ばかりが影響を与えている

    「ユニクロ」を世界展開するファーストリテイリングが、日本の株式市場にとって特別な存在だということをご存じだろうか。
    同社は、日経平均に対して大きな影響力を持っているのだ。

    「日経平均株価」という指数は、日本経済新聞社が東証1部に上場している約1950銘柄のうち225銘柄を選定し、
    定期的に入れ替えながら構成しており、半年先の景気を表すと言われている。しかし、時価総額の比重を考慮しておらず、
    「値がさ株」(株価の高い株)の影響を受けやすいのが特徴だ。構成銘柄すべての値動きが均等に影響を与えるわけではない。
    そこで最も大きな影響を与える銘柄がファーストリテイリングである。日経平均の騰落に個別銘柄が与える影響力を示す
    「寄与度」は8%超と極めて高い。続いてKDDI、ファナック、ソフトバンクグループの3銘柄で、それぞれ4%程度。
    上位4銘柄の寄与度だけで全体の20%を超えている。

    この状況には問題がある。国外と国内の投資家で重視する指数が違うことだ。日経平均が市場全体の動きを反映していない
    歪んだ指数だという見方により、多くの海外投資家はTOPIXを重視する。し
    かし、国内投資家の多くはいまだに日経平均の動向を注視する。単純に、TOPIXに対して歴史が古い日経平均に親しみがあるからだ。

    次に、ファーストリテイリングなど寄与度の高い銘柄へ海外ファンドなどが投機マネーを大量に流入すれば、
    意図的に株価を吊り上げ、日経平均の上昇を演出できるという点だ。寄与度の高い銘柄が材料もなく上下に振れることがあるが、
    これは指数へのインパクトが大きいぶん、指数を押し上げるのに効率がいいからだ

    日経平均とチャートを比較すると、上昇と下落のインパクトはファーストリテイリングのほうが大きいものの、
    だいたい似たような動きが見られる。第2次安倍内閣が誕生した2012年12月26日の日経平均終値は1万230円。
    同日のファーストリテイリングの終値は2万1170円(単元株数は100株)。アベノミクス相場の到来により、
    日経平均は強い上昇トレンドを続け、15年6月24日に高値2万952円をつけた。
    しかし、チャイナショックや原油安などにより波乱の展開となり、16年2月12日に1万4865円まで下落した。

    ファーストリテイリングは、15年7月30日に上場来高値6万1970円をつけた後、地合いの悪化に伴い調整色を強め、
    16年2月17日には3万720円まで下落。なんと約半年で、株価が半分になってしまったのである。
    同社の業績動向も日経平均の推移における重要なファクターの1つであり、同社がアナリスト予想を上回る
    好決算を発表した場合、翌日の日経平均の上昇につながりやすい。ただし、好材料を出したタイミングと
    米国株の大幅下落などの外部要因が重なった場合は、相場全体の方向感に引っ張られやすい。
    これは寄与度が圧倒的に高い同社ならではの特性だ。このような日経平均との関係性は、
    同社の株主のみならず、ETFや日経平均先物などの指数を売買する人もおさえておきたい重要なポイントである。

    引用元: ・【株式】なぜ、海外投資家は日経平均を信用しないか

    【海外投資家「日経平均?見ねーよwwww」なぜなのか?】の続きを読む

    このページのトップヘ